“滋賀”と聞いて、何を想像するか。100人に聞けば、97人からは”琵琶湖”と返ってきそうな県、滋賀県。隣を見れば京都があり、上に行けば金沢と、東京からの観光客は多くがそちらに流れていく。
滋賀、琵琶湖しかないよね…。そんな気持ちで過ごしてきた学生時代。特に理由もなく、それなら京都に行こう、金沢に行こうと、”知らないから”という理由で目を向けてこなかった。
それが、去年のことだ。友達が就職を機に滋賀県に帰ってしまい、久しぶりに会いたいなあと思っていた12月。特に訳もなく彼のストーリーズを見ていると、突如現れたおしゃれなカフェ、美術館、景色。
あれ、京都にでも行ってるのかな? と思って位置情報を追ったところ、なんと場所は滋賀県! 衝撃が走り、すぐさま彼へリプライ。それからはまあ早かった。
滋賀で行くべきナイスなスポットを教えてもらうと同時に、レンタカーと宿を手配。息のあった連携プレーに大学時代を思い出しながら、東京の友達には車中のプレイリスト作成を頼む。
彼がおしゃれなセレクトショップも教えてくれたので、これまた楽しみが増えたと気分は上々! あとは体調を整えて、タイヤはスタッドレスにして、東京から方角は西へ飛び出したのだった!
1.琵琶湖だけじゃなかったよ! 今こそ、滋賀に行かないと!
この記事では、滋賀県内にある、見て食べて、写真を撮っても楽しい、そんな見どころたっぷりなスポットを、琵琶湖の周辺をぐるりと一周するコースにしてご紹介!
(琵琶湖の北を頂点として、反時計回りに巡ります。)
2.滋賀に訪れたなら、「doo-bop」に寄らなくちゃ。
学生時代の友人が、滋賀に帰って就職した。大学1年生で出会ったときからおしゃれだった彼。
ふと思った。モノの供給量だけ見れば東京の方が圧倒的におしゃれになれる確率は高いはず。
偏見にはなってしまうけど、地方出身でなぜあれほどまでにおしゃれになるのか。
その理由が知りたくなり彼に聞いてみると、「doo-bop」というセレクトショップに高校時代に通っていたとのこと。
僕たちはすぐにInstagramで調べた。キリッとしたきれいなアイテムの写真やスタイリングの写真。ますます興味深い。
彼を誰もが認めるおしゃれにしたこのお店をもっと知りたくなって、このたび話を聞いてきた。
3.滋賀をもっと楽しむための、音楽と場所。
滋賀のおしゃれなスポットをまとめた「琵琶湖だけじゃなかったよ! 今こそ、滋賀に行かないと!」と、滋賀の服好きが集まるセレクトショップ「doo-bop」についての記事「滋賀に訪れたなら、「doo-bop」に寄らなくちゃ。」はもう読んでくれた?
きっと、旅行に行きたい! という気持ちは高まっているんじゃない?
滋賀のスポットをまとめた記事にもある通り、自然も豊かで見どころがたくさんあれば、おしゃれなショップ、そして美しい展示物がある美術館だって。
今回の記事では、滋賀をもっと僕たちらしく、もっと魅力的なものにするための、音楽と場所をご紹介。